人生で初めて買った新品のMacBookでプログラマーを目指す記録

26歳の夏、新品のMacBookProを手に入れました。そいつと一緒にプログラマーを目指します。

Ruby on Railsを使ってアプリケーションを作ってみる

くそ初心者(私)のメモを兼ねてます。

 

手順

  1. rails newコマンドでアプリの雛形を作成
  2. 余計なファイルを作らないようにする
  3. haml導入
  4. devise導入

 

  • 私の現状
    • キーボード一本指打ちからプログラミングをやり始めて2ヶ月
    • MacBookPro13インチ
    • ターミナル
    • sublimetext3
    • ruby 2.5.1
    • Rails 5.2.1
    • mysql

などなど、その他お察しください。

  事前に… まずターミナルで$ mkdir practiceを打ち込んで練習用ディレクトリを作成。 その後$ cd practiceディレクトリ移動

 

rails newコマンドでアプリの雛形を作成

  rails new 〇〇
  rails new 〇〇 -オプション

が基本のコマンド

今回はrails _5.2.1_ new pandapp -d mysqlで作成。

rails5.2.1でオプションでmysql指定して「pandaapp」という名前のアプリケーションを作る。 作ったらcd pandaappのコマンドでpandaappディレクトリに移動する。

bundle exec rake db:create

データベース作成

 

余計なファイルを作らないようにする

sublimetextでconfig/application.rbを編集

module Pandaapp
  class Application < Rails::Application
    config.generators do |g|
      g.javascripts false
      g.helper false
      g.stylesheets false
      g.test_framework false
    end
  end
end

記述を追加

 

haml導入

ジェムファイルに

gem 'haml-rails'   //hamlのgem

gem 'erb2haml'   //erbファイルを一括変換するためのgem

の記述を追加してbundle install

ターミナルでrake haml:replace_erbsを実行 今まであったerbファイルがhamlちゃんになってます。 これで完了

 

devise導入

Gemfileにgem 'devise'を記述 からのbundle install

rails g devise:installでdevise関連のファイルを作成

rails g devise user (userはモデル名)マイグレーションファイル ができるので適宜変更。 bundle exec rake db:migrateマイグレーション実行

deviseでは他にもビューファイルの生成やストロングパラメータのコントローラーの記述追加などありますが別記事参照です。

 

これらができたらルーティング設定してコントローラ作ってビューの編集…の流れでアプリケーションができます。